とくに書くことないけどブログ更新

お久しぶりです。(毎回言ってる気がする) 週一更新を目指していたのですが先々週は重度の腹痛に悩まされ、先週はテストと被ってそのまま忘れていたので二週間ぶりの更新になのかな?まあとにかくお久しぶりです。

 

タイトルの通り特に書こうかなって思うこともなく、ただパソコンに向かってぱちぱちしているだけなのですがスケジュール管理と日記帳を兼用しているアプリ「Lifebear」を見返していると思いのほかネタが転がってたので拾っていこうかなと思います。

 

ちなみにさっきのアプリとても使いやすいのでオススメです

 

 

そもそもなんで腹痛になったのかってところなんですけど、たぶん原因はとり皮なんですよね。しっかり過熱はしたんだけどな――、これ以上の原因はよくわからん。2/7から痛み始めて完全に治ったのが2/13日だったのでそこそこ苦しい時間が長かったです。

 

んで復活してテストを受けに行きました。相変わらず大学の授業は「結局それがどうなるの?」って感じだったけどこのテストをもって一年の学びを閉じました。あとは単位が来ることを祈るのみ。

 

ほんとにイベントとしてはそれくらいで特に心動くこともなかったのですが、2020の年末に友人から「自己分析やってみたら?」って言われたので最近はそれをやってます。

 

これがまた難しいんですわ。前田祐二さんの「メモの魔力」についている質問1000問に答えているのですが、「幼少期の夢??は?」「60代でどんな姿を想像してますか?しらん!」ってな感じで記憶にない、言語化できないのオンパレード。自分と向き合うってこんなに難しいことなんだなって痛感しました。

でも書き悩むことばかりじゃなくてその質問の回答を見返すと(幼少期、小学校…と、年で分けて同じ質問をしてくれている)「ここで俺はこんな風に変わったんだな」とか「ずっとここだけは変わらないな」ていう風に自分の根源だったりターニングポイントがわかったりするので面白い。

 

ということでみんなもやってみることをオススメします!たのしいよ!

 

ゆる書評:人生が変わるすごい「地理」、サクッとわかるビジネス教養 地政学

前の一週間反省会のときに一応言った通り、なるべく書評を書こうということで今回は角田陽一郎著「人生が変わるすごい「地理」」のゆる書評、というかもはや小学生並みの語彙力で感想を書いていこうと思います。

 

昨日読んだのは「人生が変わるすごい「地理」」でこの本では「地理思考」を基にして地名や時代の名前、世界情勢について考えていこうとしていました。

じゃあその「地理思考」とは何ぞや?「知っている情報を軸に、それを様々に応用することによって知らないことを推定し、自分の次の行動法に投影する思考法」本書ではこのように定義されています。

…こんな考え方が大事なのは知ってるけど別に「地理思考」でなくてもいいんじゃない?何でここで地理にこだわるの?って思った方が多いのではないでしょうか。僕自身も本を読む前はそう思ってました。しかし、

f:id:yuuzu2133:20210207000940j:plain

表紙にこういう図があったので信じてみることにしました。

 

・地図はホントに正確なのか

メルカトル図法で書かれた地図はご存じですか?名前だけ言われてもわからない方が多いと思うので写真を貼ります

f:id:yuuzu2133:20210207001530p:plain

これです。実はこの地図、ほんとは球体の地球を強引に平面に落とし込んだがために北極や南極に行くにつれて面積が大きくなるようになっています。

じゃあ、実際の面積で書かれた地図はどういう地形をしているのでしょうか。

f:id:yuuzu2133:20210207001948j:plain

ほー。(自分も初めて見てる)なんか、とても信じられないですね。こんなにアフリカや南アメリカが大きいなんて思いもしませんでした。

そう、これが地理思考の一つ「思い込みにとらわれない力が養える」と部分です。私たちが普段目にしている地図が、更に言うなら物事がほんとに正しいかどうかもう一度精査する必要があるのをこの地図比較がはっきりと示しているのではないでしょうか。

 

・日本がGDPで二番目にいれたのはなんで?

日本語は戦後の高度経済成長で一時期ながらも世界でGDPが二番目だった時期があります。でも今はもっと下です。なぜ転落したのでしょうか。様々な理由があると思いますがこの本ではその理由を地理的に説明していました。

その理由は「当時の先進国の中で日本は人口が二番目に多かったから」だそうです。もちろん当時の日本の技術力もあったと思います。しかし、いくらいいものを作っても買い手がいなければ消費はされないのでGDPは上がらなかったでしょう。

ここに地理思考の二番目があります。「自分を伸ばす「個性」や「尖り」が見つかる」です。当時の日本は「人口の多さ」という個性がありそれが一つの理由でGDP世界2位まで上り詰めました。今は先進国の様相も変わり日本はその個性を失ったので転落しているのではないでしょうか。

続きを読む

進捗ダメです…(1/28~2/1)

こんばんは、反省会の時間です。

 

日中は春の陽気を感じられる日が増えてきたけど夜はまだまだ寒いです。エアコンなんて電気代の無駄症候群の僕はパジャマと膝掛布団で日々生活しております。

 

寒さとセットでやってくる眠気…先週は打ち勝ったり負けたりしてました。いや、全部負けか。夏より睡眠時間増えてるし。なんで冬って寝る時間増えるんでしょうね?

 

ということはさておき、先週の反省とか出来事とかを垂れ流していきましょう。

 

  • 掃除・散歩・筋トレ・進捗自慢したいだけの英語長文300 できた
  • 日々の復習”・読書・英単語  できなかった

 

これでいいのか大学生

大学生要素どこいった?完全に「日常生活+趣味」のNEET生活しとるがな。

おかげ様(?)でテスト二週間前にして授業さっぱりわからんnowです。やっぱり無理に進捗増やそうとしたら大事なもん(と単位)見失うな。次からは控えめにしよ。

 

ちなみに本は全く読まなかったわけではなく思ったほど読めなかっただけです。

実は一月本に1万円使って、その上大学図書館乱用してるので積読で棚があふれかえってます(今日も借りてきた)

今読んでる本が「ウマの動物学」っていうやつなんですがこれがなかなか面白くて、ちゃっかり「生物オモシレーーーー!!」ってなってます。

書評も書きたいけどそのような時間を創出できる気がしない…うん、考えときます

 

出来事的には、今週あった集中授業がとても印象に残っててスポーツサービスをマネジメント的・経営学的に見ていこうっていう授業だったのですが、「お店を一つ作るだけでもこんなに論理的に考えてるのか!」って衝撃受けまくりでした。

高校のときに「理系こそマネジメント学んどけよ!」って何回も言われてて記憶の片隅に残っていたけどやっとその必要性が理解できた気がします。この分野、応用がききすぎる。マジヤバイ。(語彙力崩壊)しっかり勉強します。

 

できごとはそんなもんかなー、とてもいい一週間だったのに僕の頭の中が冬眠してるからなんかもったいないなって書きながら反省。そう、最近頭が起きてないというかキレてない。ほわほわっとしてる。コロナよりこっちのほうがよっぽど緊急事態

 

ということで脳をたたき起こすために今週もハードタスク、オーバーワークでいきたいと思います!(脳筋)(さっきと言ってること違う)

英語長文500、英文法、英単語、読書、復習!

ちなみに土曜までに終わらせなきゃいけないのですが月曜深夜現在何一つ進んでません!おバカ!!

 

 

丁寧語とため口が混ざった醜い文章でごめんなさい!と思いながら今週はサヨナラします。では。

 

ひさしぶりに...?

2020年の春あたりに友人に勧められて始めたブログでしたが、大半の人が予想した通りやめてしまいました。

 

2021年こそ!! 週に一回でもいいから! 「継続」をしたい!

 

(すでに26日経過)

 

ということでやっていこうと思うのですが初回からネタがないです。何もない、ネタの貧困状態や…

 

・・・

 

絞りだしました。新年一発目なので抱負的なことを言っても許されるのではないかと思ったのでそうします。

(すでに26日経過)

今年は

  • 週6回の筋トレ
  • 2日に一回の掃除機掛け、トイレ掃除
  • 毎日の散歩

 

少なくともこれら2つはやりきるようにします

ブログ更新はあえて入れません。に、逃げじゃないから…///

 

書いてて思ったけどこれって抱負なのか??抱負ってもっと大きいものじゃないのか俺よ。

 

まあ、いいや。とりあえずこれで。

 

じゃあ、みなさん!

 

あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします!!!

 

(すでに26日経過してます)

ひさしぶりにぼやく

大学生活が始まってからはや4か月、そろそろ夏休みを迎えようとしている。ウイルスの影響が続き、大学生らしいことができていない状態の中で、私は週に何度か「そもそも大学生らしいとはなんだ?」とか「なんで大学に来ているのか」といったことについて悩む時間がある。そして今悩んでいても仕方ないので一度こうやって文章化してなんだったらほかの人からも意見などを求めていこうと決めた次第である。

 

大学生らしさとは何なのだろうか?バイトや部活を頑張りながらも新しくできた仲間と呑んだりすること?留学やインターンシップなどに出向いて自分が今まで感じたことのなかった世界を体験すること?高校までの授業とは全然違う講義や実験に深く興味を持ち没頭していくこと?

 

私の中ではそれらのどれにも当てはまらないし、何よりわからない。そもそも「大学生らしさ」とは定義できるのだろうか。大学生というイデアは存在するのだろうか。イデアがあるならそれになれるよう突っ走るだけで「大学生らしさ」は手に入るだろうし、無いなら無いで十人十色の「らしさ」が存在するのだろう。

 

これを見てくださった方が何かの意見をお持ちならお聞きしたい。しばらくの間はわからないなりに進んでいこうと思う。

 

次に、私はなんで大学に来ているのだろうか

 

私が大学に入る前に、ある人が「大学で人脈を作っておきなさい」と言ってきた。これは私が大学に行く理由として正しかったと思う。私が高校のときに受験勉強をして、頭が悪いなりにこの大学を目指そうとした理由が「芸術の人も体育の人もいるしここにいけば何か触発されんじゃね?」というものだったからだ。

 

しかし、実際大学に来て、よくよく考えてみると大学にそれだけを求めてきたのは浅はかだったと思う。

学費や生活費などで500万円飛ぶとして、得ようとしていたものがつながりだけって何か寂しくない?語弊を生む言い方をするけど、無駄が多くない?しかもこのご時世ならSNSとかで無料でできそうなことなのに…

 

500万が、4年間という時間が、18歳から22歳という人生の中でもかなり活発に動けるこの時間が、無駄のないように、むしろお釣りがくるほどに濃いものにする「大学に来る動機」と「大学生活」とはなんなのだろうか。これもまた悩み続けていくのだろう…

 

ふぅ、だいぶぼやいてしまった。幸いにも、文章化しているうちに自分の中でさっきの悩みがかなり整理づいた風に思える。

 

もし、このボヤキを見て同じ悩みを乗り越えた人がいるならぜひともいろいろ話を聞かせてほしい。逆にこのボヤキで同じことを悩み始めた人がいるなら同じ悩みを持った者同士「最適解」に向かって悩み続けてほしいなと思う。私はこのまま悩み続けるだろう。

2020/7/15練習

 

霧の中 ひとり 漕ぐ自転車は とても重く 心までも 霧がかり ひとつだけ はっきりしたことは ただ一人である ということでした。 

 

冒頭から暗いっ!!

 今日は雨予報だったけど、朝五時時点では雨が降っていなかったので朝練にいった。

 今日は平坦練習!超初心者の僕にとってはかなりしんどい練習の「時速35㎞維持」をしました!

しかーし!

練習場所では小雨!

…僕は雨男か。そういえば小学校、中学校の行事はほとんど雨で高校は台風のせいで修学旅行中断したな。そういうことか。

まあ、それでも練習しました。そこは自分でも偉いとほめてやりたいところです。

 今日は12㎞(実際は3㎞×4)の距離を時速35㎞以上で走る練習で、途中何度か下回ることや休憩と称して止まることがあったけど何とか走りました。

 

(実家に帰る前は18㎞できてた気がするけど…)

 

体力増強のための練習は総じて考える余裕がないなー。だからって考えるために足を止めたらいかんし、しばらくは我慢だな。ガンバロー

 

 手の力はかなり抜けてきたと思うしそれと同時に肩の力も少し抜けて痛むということがなくなってきた。

 ただ、一つ解決できたと思ったらまた別の問題が現れる。今回乗って気づいたことは

風をよけようとして前傾姿勢をとるとおしりの筋肉(大臀筋)が痛み(単純に筋肉が慣れていないのと筋力不足)さらには前傾姿勢になるとうまく引き足が使えない。ということだ。

解決法は見えている。筋トレとストレッチと慣れだ(脳筋)

 

最近ストレッチさぼってるしな… やるか? やるか。

 

こうしてリハビリ期間及び成長は続いていく。

f:id:yuuzu2133:20200715082351j:plain

今日の風景 霧で何も見えませんでした。

 

【新入生、まだ宿舎に入ってない人に】 筑波大学宿舎、宿舎近辺紹介4(まとめ)

こんにちは、GWのある日、暇でやることなさすぎて半日以上寝ていたヤツです!

いや、やることがないわけではなかったのか。。。にげていたのか()

 

そんなことはさておき、今回は宿舎シリーズを一度まとめてしまいたいと思います!

それでは、let's go!!

 

①Q.宿舎はホントに監獄のようだったのか??

 A.全然そんなことなかったですが、これは限られた人が思うことです。

僕自身が筑波大学に来る前に宿舎について調べていたところ、辛口なサイトでは

「監獄よりひどい噂」とか「住まないほうがいい」といった文面がありました。

実際、ここに住んでわかったことですが、「住めば都」

ですね。まあ、きっと私がそう思うことのできた人間だったのでしょう。

今のところ、全く問題なく一人暮らしライフを満喫しています。

 

Q.どんな人が宿舎生活に対応できる?

 A.以下のような人かなと思います

  1. 自分自身が騒がしくない
  2. 共同生活だと思える人
  3. 動物の鳴き声にも負けない睡眠力がある人
  4. シャワーだけ十分って人

説明していきましょう。

1は宿舎の壁の薄さが原因です。壁が薄いだけなのかどうかわからないけど

私の部屋では、はすむかいの電話の声が聞こえてきます。

2は、うーん、きれい好きには向いてないとも言い換えられるかな。

一人暮らしをすると、自炊をすると思うのですが、共同の補食室は人によって使い方の粗さが違います。例をあげると、私は洗い物が終わった後、台所の水が飛んだ部分をふき取るのですが、人によってそれをしたり、しなかったりです。

そんなふうなちょっとした違いを敏感にとらえる人は宿舎生活は難しいと思います。

3カラス。その他カエルなど。

4もそのままですね。平砂と追越はまだいいですがそのほかのところは入れない前提で

覚悟をもって宿舎に入りましょう。

 

ここまでしぼるとかなりの人が宿舎生活をあきらめるのではないかと思います。。。

 

 

Q.メリット、デメリットについて教えてください

 

メリットから並べていきましょう。

・圧倒的安さ...宿舎代月19000円ほど(平砂)に洗濯、シャワー代がどちらも一日一回だとして6000円。ガス代0円水道代もかな?電気代が入って見込みですが月30000円もいかないでしょう。これは。。。。。調べてみたけどめちゃくちゃ安いわけじゃないかも (でも、あえて残す)

・めちゃくちゃたくさんできるわけじゃないけど友達ができる。

・大学から近い

 

デメリット

・否めない収納不足。(毛布の置き場に困る)

・②全部

・ほかのウェブに上がっている宿舎のマイナスポイント全部

 

 

 

結論が見えてきましたね()

 

結論にいきましょうか!!

 

まとめ

アパート探そう。筑波なら大体、隣人も学生だろうから。

うん、宿舎のいいところを紹介してきたはずなのにまとめの結論にして

ひっくり返してしまいましたね。多分書くたびに気持ちが変わってきたんでしょう。

過去記事と今のまとめが矛盾していたなら申し訳ないです

(書けば書くほど涙が出てくるぜ。。。)

(住めば都とか言っといて結論これな時点で矛盾か)

 

あと、これから宿舎を考えようと思ってる共通テストを受ける人たちはほかのサイトも見たほうがいいです。今、宿舎に住んでいる人から言わせると

ほかのサイトに書いていることは真実です。そう思っていてください。

 

もしアパートと宿舎を比較したいなって思う方は過去記事を貼っておくのでご覧ください!

個人的には安いスーパー(?)「TRIAL」と学校の間がいいなと思います!

 

以上で、まとめを終わります!!

 

 

tsukubaboyaki.hatenablog.com

tsukubaboyaki.hatenablog.com

tsukubaboyaki.hatenablog.com